【大学生】周りと差がつく時間とお金の使い方!

大学生×自己投資

この記事は、こんな悩みを持っている大学生におすすめです。

・自分のお金と時間をどう使うべきかわからない
・頑張って貯めたお金を無駄に使いたくない
・自分のお金と時間を使って、自分のためになる経験がしたい

そんな悩みがあっても大丈夫です!この記事を読むことで以下のことがわかります。

・大学生の貴重なお金と時間を何に使うべきかわかる
・将来の人生設計に役立つ
・周りの一般大学生に差をつけられる

長いようで短い大学生活を、最大限有意義に過ごすために知っておくべきこと、それは「お金と時間の賢い使い方」です。

皆さんはこれまでに、たくさんの時間とお金を使ってきたことと思います。しかしその多くは、学校や親に管理されていました。しかし大学生にもなるとそれらの責任は大部分が「自分」へと移ります。ですから大学生になってまず、「自分のお金と時間をどう使うか」を学ぶことは非常に重要です。

そこで今回は、誰も教えてくれない、大学生のお金と時間の使い方をお教えします。これを身に着けておかないと本当に痛い目にあいます。自己防衛のためにも、また、輝かしい将来への最初の一歩としても、非常に重要な内容です。

前半ではお金の使い方、買ってはいけないもの、お金の稼ぎ方について解説します。

後半ではお金の使い方、時間の稼ぎ方について解説します。

大学生のお金の使い方

まずはお金の使い方を学びましょう。基本的な考え方としては、人生の総幸福度が上がるようなお金の使い方が望ましいです。以下に4つを挙げてみました。

  • ①初めての挑戦をする
  • ②人間関係構築
  • ③ストレスを減らすもの
  • ④体調管理

それでは具体的に見ていきましょう。

①初めての挑戦

1つ目は、「初めての挑戦をする」ことです。そうすることで新たな発見があります。また、脳内物質であるドーパミンが分泌されます。その例をここに挙げてみます。

  • いつもより高級な食べ物を食べてみる
  • 知らない場所を訪れてみる
  • 知らない人に会ってみる

やはり今までにやったことがないことは、勇気がいることです。しかし、そうやって勇気を振り絞って経験するからこそ、あなたの人生を形作ってくれます

また、知らないことに出会うと脳は活性化します。毎日が代わり映えしないと思ったら、知らない何かを始めてみましょう。

そして様々なことを吸収し、確実にあなたを成長させてくれます。

何に挑戦したらいいのかわからない人のために

・知らない道を通る
・気になっているけど入ったことがないお店に行く
・博物館・美術展・コンサートに行く
・店員さんに自分から話しかける

初めてのことは誰しも不安がつきまとうものです。

しかし安心してください。人間は心配しすぎる生き物です。あなたが思い描く失敗はだいたい起こりません

そしてもし仮に、不安が的中して何かを失ったとしても、それも立派な経験です。その失敗は、必ず次に活かすことができます。

命に関わることはほとんど起こらないので、とりあえず行動に移してみましょう。

トマト王子
トマト王子

僕が最近初めて挑戦したことは、ブログや英会話、動画投稿などです!

②人間関係の構築

続いては良好な人間関係です。

良好な人間関係は人生の幸福度に影響することがわかっています。

「人間関係を買う」と言うと表現が不適切と思われるかも知れません。

もう少し具体的に言うと、良好な人間関係を築き、維持するための費用ということです。

家族や友人、同僚など様々な人間関係があると思いますが、気の合う人は特に大切にしましょう。

お金の使い方としては、食事に誘ったり、ささやかなプレゼントをしたりするということが挙げられます。

③ストレスを減らすもの

ストレスが増えると豊かになることは難しいです。ストレスを減らすと精神的に安定できます。

そして精神的にも安定していると、経験をする勇気も出ますし、時間も有意義に使えます

トマト王子
トマト王子

ストレスとは上手に付き合おう

ここではストレスを減らすものの例を挙げてみます。

  • レシートの写真から自動で家計簿をつけるアプリ
  • キャッシュレス決済
  • 広告の非表示設定
  • 電動自転車

人によって何をストレスと感じるかは様々です。自分のストレスを減らすにはどうしたらいいかを日々考えることで、より生産性の高い時間を過ごせるようになっていくと思います。

④体調管理

4つ目は「体調を整える」ことです。

なんで?と思われた方もいるかも知れません。

体調管理を疎かにすると、ある時突然病気になってしまい、何もできなくなったしまいます。そうなると人生は前に進みません。いくら目標や環境が整っていても本来の力を発揮することができなければ意味がないのです。

そうならないためにも常日頃から体調管理を徹底してほしいのです。

ここで紹介する、体調を管理する方法は3つです。どれもそんなにお金はかからないので、是非試してみてください。

  • (1)睡眠
  • (2)運動
  • (3)食事

この3つがなぜ大切なのか、早速見ていきます。

(1)睡眠
睡眠の質を向上するとで、日中の記憶力や集中力が向上します。すると、講義の内容を正確に理解できたり、試験でも良い点が取ることができます。また、長期的にも脳の衰えを抑える効果があるので、早寝早起きを心がけましょう。

少しだけ、安眠をサポートするアイテムを紹介します。

トマト王子
トマト王子

僕が朝起きるのに使っているアイテムを2つ紹介するよ!

○目覚ましアプリ

○睡眠計測スマホアプリ Sleep Meister

・無料
睡眠の質、データを分析してくれる
体の動きを検知して目覚ましが鳴るので、スッキリ起きれる

>ダウンロードはこちらから|Sleep Meister

○光で起きる目覚まし時計

徐々に強くなる太陽に近い光で日の出を再現!
・スッキリした目覚め→集中力が長持ち
・早起きできれば朝の時間を有効に使える

続いての体調管理をする方法は、運動です。

(2)運動
運動は体を強くし、病気から守ってくれるのはもちろん、ドーパミンを放出するためやる気が出たり幸せを感じたりできます。ジョギングや筋トレなど思いったたらできるのがとてもいいことです。必要なものはスポーツウェアやマットなどで十分です。

以下に挙げたのは、生活に運動を取り入れるための方法です。試してみてください。

  • 通学に自転車を使う
  • 週に1時間ジョギングをする
  • 筋トレを日課にする
  • ジムに通う

必ずしも疲れるまでやらなくても大丈夫です。自分のペースでやってみてください。

(3)食事
病気に負けない強い体を作るには食事も重要です。美味しいものを食べるのもいいですが、まずは栄養をバランスよく取ることを考えましょう。

カップラーメンやポテトチップスは脂肪と食塩のかたまり。お腹が空いたという理由だけでは絶対に食べないでください。

今は良くても、徐々にあなたの体を蝕んでいき、生活習慣病になりかねません。

スマホアプリあすけんダイエット(無料)で、バランスの良い食事を目指しましょう。

食べたものをリストから選ぶだけで食事の栄養素を計算してくれます。その計算結果から、どの栄養素が過剰で、どの栄養素が不足しているかを教えてくれます。

トマト王子
トマト王子

僕はカルシウムやビタミンCが不足していました!

乳製品と生鮮食品がいいみたい。

一人暮らしなどでどうしても食事がおろそかになってしまう人は「BASE FOOD」という完全栄養食も考えてみてください。

完全栄養食とは?

栄養素等表示基準値に基づき、脂質・飽和脂肪酸・n-6系脂肪酸・炭水化物・ナトリウム・熱量を除いて、すべての栄養素で1日分の基準値の1/3以上を含む

こちらに詳しく書いたので、参考にしてみてください。

>【これしかない】大学生にオススメの健康的な食事・おやつ

体調管理のために「睡眠」「運動」「食事」の3つを生活で重視しよう!

若いうちはあまり自分の健康について意識しませんが、若いうちから健康の習慣をつけておくと、歳を重ねてからライバルと差が付きます。

その意味でも、若いうちから体調管理を徹底しておきましょう。

ということでここまで、大学生がお金を使うべきもの4選を紹介してきました!

  • ①初めての挑戦をする
  • ②人間関係構築
  • ③ストレスを減らすもの
  • ④体調管理

続いて大学生が買ってはいけないものTOP3をお教えします…

大学生が買ってはいけないもの3選

それでは買ってはいけないものを紹介します。

先に言っておきますが、あなたの人生を豊かにする明確な根拠があれば何でも買っていいです。

ここで紹介するのは、「とりあえず」とか、「みんな持っているから何となく」という理由で買ってしまいがちなものです。あなたは大丈夫ですか?

  • ファッション関係
  • セール品
  • 情報商材

それぞれ解説します。

ファッション
自分らしくあるためのファッションは良いと思います。ただ、見栄を張るためのファッションはお金と時間の無駄になります。気をつけましょう。

誰しも流行を追いかけることは、難しいです。

それが楽しくてやるのならいいですが、話においていかれないようにとか、時代遅れと思われたくないという理由で流行を追いかけることは精神的に負担になります。

できれば身の丈に合ったファッションで済ませましょう。よほど変なものを着ていない限り、ダサいとは思われないでしょう。

トマト王子
トマト王子

僕は、服は全部ユニクロだよ

セール品
安いからと言う理由でものを買っていませんか?本当に必要なものだけを買いましょう。

前々からほしい物があって、必要なものだけを狙って買うならまだいいでしょう。しかしそれでも、セールまでは欲しい物が手に入らないもどかしさを抱えて日々を過ごすことになります。

情報商材
世の中には、不安を煽ったり、無知であることをいいことに、騙してくる人が大勢います。高額な買い物をするときはよく考えて買いましょう。
トマト王子
トマト王子

お金を使う時はよく考えてね。逆に、いいと思ったらあまりためらわずに買うことも必要だよ。

大学生のお金の稼ぎ方

ここまで、大学生のお金の使い方を詳しく見てきました。続いては、お金の稼ぎ方です。それはこの3つです。少しだけ詳しく解説します

  • アルバイト
  • 副業
  • 投資

大学生の時間の使い方

お金の使い方と肩を並べるほど重要なこと、それは時間の使い方です。

ここでおすすめするのは以下の2つです。

  • 読書
  • 資格取得

具体的に見ていきましょう。

読書

1つ目は、読書するということです。

読書の魅力
先人たちの経験を、少ない時間とお金で疑似体験できる。誰でもかんたんに始めることができる。

知らないことを知るという意味では、本も素晴らしい教材です。

先程述べたような初めての体験をするには、お金も時間も勇気もいることがほとんどです。

しかし、本の場合ほんの少しのお金を払えば、時間も勇気もいりません。おまけに失敗してもかすり傷で済んでしまいます。

もちろん図書館で本を借りてもいいです。

1000円前後で、先人たちの知恵を自分の経験のように頭の中にインプットできるので、これほど素晴らしい教材はなかなかありません。

トマト王子
トマト王子

読書のコスパは抜群!

興味のあるジャンルから積極的に読みましょう。

何を読んだらいいかわからない人のために
・タイトルが気になるベストセラーを買う
・図書館でぶらぶらする

また、Amazonの読み放題サービスを利用するのも良いでしょう。メリットは以下の3つです。

  1. 本を読みたくなる
  2. いい本を見つけやすい
  3. 30日間無料お試しがある
\大学生なら30日間無料!/

詳しくはこちらの記事を参考にしてください!

資格

お金も時間もかかりますが、将来的にはメリットがあることが多いです。

資格を持っていることであなたの能力が示されます。自分の能力を他人に示したいときは、これがあれば助かります。

TOEICや簿記、運転免許は定番ですよね。

トマト王子
トマト王子

何でもかんでも資格があればいいわけじゃないから、目的は明確にしよう!

ここまで、「経験」にお金を使うことが人生を豊かにすることを学びました。

それと同様に、時間を手に入れることで、新たな経験が手に入ります

1日1時間、時間が与えられたとすれば、思いの外いろいろな経験ができます。

少しだけ凝った料理をしてみたり、帰り道に寄り道してみたり、時間の使い方は無限大です。

すなわち、「時間」は「経験」を増やすための手段です。手に入れた時間でいろんな経験をして、たくさんのことを学びましょう。

「経験」を増やすために、「時間」を増やそう

ここでは様々な角度から、時間を増やす方法をお教えします。

大まかにはこの2つの方法があります。

大学生の時間の稼ぎ方

時短

時間を手に入れるための1つ目の方法は、無駄な時間を減らすことです

残念ながら、家事の多くは作業であり、あなたの人生を豊かにしてくれる経験を与えてはくれません

トマト王子
トマト王子

もちろん、全てが無駄ではありませんよ

ですからそれらの時間はできるだけ省くのが望ましいです。

家事を少なくして時間を作り出す方法にはこんなものがあります。

  • 家事代行を頼む
  • 時短家具・グッズを買う

一見高くつくように見えますが、その時間を何かを経験することに充て続ければ、大きな自己投資となりえます。必ずやあなたのためになるでしょう。

トマト王子
トマト王子

趣味やくつろぐ時間は削りすぎないでね!

小まとめ
ここまでは、お金は「経験」を買うことに使うべきであるという話をしました。
そして、「経験」を買うためには「時間」がなければいけないということで、どのように時間を手に入れるかをお話ししてきました。

ここまでは、抽象的な話が多かったですが、次は具体例をお話します。

大学生のお金と時間の使い方 まとめ

以上が今回の内容になります。

トマト王子
トマト王子

復習しよう!

大学生のお金の使い道としておすすめは、「経験」と「時間」を買うことでした。

大学生という若いうちで得た経験というのは確実に人間として成長させてくれます。できるだけお金を惜しまず使いましょう。

そして、経験をするには時間がなければいけませんでした。無駄な時間を減らし、有意義な時間を過ごすための方法をあわせてお伝えしました。

今回の内容が参考になれば幸いです。

お金の使い方は誰かが教えてくれるわけではありません。

しかし、あなたのお金ですから、あなたが何に使うかを判断しなければなりません

言うまでもありませんが、あなたのために使うことが望ましいです。

トマト王子
トマト王子

「お金はお金より大切なもののためにある」

って誰かが言ってたな。

もっと具体的に知りたいという方はこちら

最後までお読みいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました