【これしかない】大学生・社会人におすすめ!安くてうまくて健康的なおやつランキング5選

大学生活

大学生の皆さん、おやつに関するこんな悩みはありませんか?

おやつは食べたいけど、健康に悪いものは避けたい

美味しいものを食べたいけど、お金はあまりかけたくない

この記事を読むと以下のことがわかります。

・大学生と社会人におすすめな、安くて美味しくて健康的な食べものがわかる。

ということで、大学生におすすめの、おいしくて安くて健康的でお腹が満たせるおやつを紹介します。

大学生・社会人におすすめ!安くてうまくて健康的なおやつ5選

大学生・社会人におすすめ!安くてうまくて健康的なおやつはこの5つです!

  • バナナ&ミルク
  • 素焼きナッツ
  • BASE FOOD
  • ヨーグルト
  • するめ

それぞれなぜおすすめなのか、見ていきましょう~

バナナ&牛乳

大学生におすすめのおやつ1つ目はバナナ&ミルクです。

メリット・デメリットをそれぞれ書いておきます。

メリット

・栄養価が高い
・価格が安い
・組み合わせるとおいしい
・おやつにちょうどいい量

栄養面では文句がありません。糖質はそんなに高くありませんし、ミネラルも十分にとることができます。牛乳はタンパク質が豊富で…

とにかく健康面では申し分ありません!

そしてバナナと牛乳の相性は抜群です。

気になるお値段も、バナナは1本30円(手頃なスーパー)、牛乳は1杯40円(200mL)ほどです。しかもそれでいてしっかりお腹は満たせるんですから満足です。

トマト王子
トマト王子

ここまでは完璧!

とは言いつつも、欠点もないわけではありません。

デメリット

・傷みやすい
・牛乳が体に合わない人もいる

牛乳はあまり日持ちしないことが挙げられます。

また、バナナはぶつけてしまうとすぐに黒くなってしまうので注意してください。

牛乳は200mLのパック(70円くらい)、バナナはバナナケースに入れて運んでみてはいかがでしょう。

ということでまとめます。

バナナ&ミルクは…
・栄養面、コスパ、満腹度が非常に良い!
・日持ちと持ち運びに難点がある…

素焼きナッツ

続いて大学生におすすめのおやつ2つ目は素焼きナッツです。

ここで紹介するのは、素焼きナッツです。

食塩で味付けしたものや、油を使ったもの、チョコなどでコーティングされたものは、栄養面の観点からできれば避けましょう。

それでは、メリットとデメリットを見てみましょう。

メリット

・栄養価が高い

にゃんこ
にゃんこ

それだけにゃ!?

すみません、それだけです。

参考までに、僕がよく食べているナッツの栄養成分表示をのせておきます。

逆に言えば、それだけなのにオススメなのです。ナッツにはこんな栄養が含まれています。

  • 食物繊維
  • 不飽和脂肪酸
  • ミネラル
  • ビタミンE

ここでは詳細な説明は省きますが、老化や炎症を防いだり、体の機能を維持するのに必要なものばかりです。

そしてもう一つ重要なのは、肥満や糖尿病などの生活習慣病の原因となる飽和脂肪酸や過度な糖質がほとんど含まれていないことです。

未来の自分の体への投資だと思って、若いうちからいいものを食べましょう。

続いてデメリットです。

デメリット

・少し価格が高い
・好みが分かれる

一日の目安は25gなのですが、これは50円~100円です。小袋のものがおすすめです。

25gだと意外と物足りないんですよね。

足りない場合はフルーツなどで補いましょう。

また、ナッツは好き嫌いが分かれると思います。もし苦手な人は、少しづつから始めましょう。

一つオススメの食べ方は、チョコレートを一緒に食べることです。美味しくなることはもちろんです。加えて、チョコレートのポリフェノールには高い抗酸化作用があるので、食べ過ぎなければナッツと合わせて健康効果は向上します。

トマト王子
トマト王子

いろんな研究で、ナッツの良さが実証されているみたいだよ。

おすすめのナッツを研究室の仲間に分けてあげたところ、みんな「美味しい」と言って食べてくれたのでおすすめです。僕もしばらくこれを食べていますが、特に飽きることはないですね。

1袋22gで約70円です。一回のおやつとしては合格ラインではないでしょうか?

素焼きナッツは…
・栄養価が高い
・量に対して値が張る

BASE FOOD

3つ目に紹介するのは「BASE FOOD」です!

ここ最近、ようやく市民権を得るようになってきました。いわゆる完全栄養食ですね。

完全栄養食とは?

栄養素等表示基準値に基づき、脂質・飽和脂肪酸・n-6系脂肪酸・炭水化物・ナトリウム・熱量を除いて、すべての栄養素で1日分の基準値の1/3以上を含む

要するに、健康的な食生活をサポートしてくれる食事です。

>完全栄養の主食 BASE FOOD スタートセット

ここからは、健康面、価格面、味を中心にBASE FOODを深堀りしてみましょう。

BASE FOODは健康的

BASE FOODがどれだけ健康的かを知ってもらうために、まずは、一般的なコンビニ食と比較してみましょう。

トマト王子
トマト王子

価格については後ほど~

黄色のグラフ(BASE FOOD)は栄養素の基準である赤線をしっかりはみ出していますね。

一方コンビニ食では必要な栄養をまかないきれません。

BASE FOODはそこそこ美味しい

味に関しては好みの問題もあるので一概には言えません。

しかし、このBASE FOODの素晴らしさを知ってもらうために、調査をしました。

調査内容

家族や大学生の友人、合計8人に以下の商品を食べてもらい、味を5点満点で評価してもらいました。

調査結果
8人の平均点を算出。点数は3.4点。

パン屋さんでバイトしてる子は1点をつけてきました(泣)

僕自身この結果は的を射ていると思います。

完全栄養食であることを考慮に入れても、かなり検討したのではないでしょうか。

ちなみに8人からはお金を取らずに提供したので、財布がかなり打撃をくらいました(笑)

パンやクッキーなどいろんな商品のほか、それぞれ味も様々な種類があるので、飽きることなく美味しく食べられます。

商品の一例
・パン(チョコ、カレー、メープルほか)
・クッキー(アールグレイ、ココア)
・パスタ(フェットチーネ、アジアン)

最後に価格について触れておきます。

BASE FOODをお得に食べる方法

価格を簡単にまとめるとこうなります。

安いとは言えませんが、しっかり栄養を補給できることを考えると十分だと思います。

  • 通常1食2袋390円
  • クーポン利用、初回限定で1食2袋312円

いくつかプランがあるので、ご自分でサイトを確かめてもらうと良いと思います。

こちらのリンクから買うのが最もお得です。

>完全栄養の主食 BASE FOOD スタートセット

間違ってもアマゾンや他のところから買わないように!!

Amazonでは、1袋249円で売られていますが、1食につき2袋なので倍の値段(498円)になります。ご注意ください。

レビューは参考になるかもしれませんね。
>BASE FOODをAmazonで見る

継続コース初回20%OFFで最もお得ですが、いきなりが不安な人は一回だけでも良いかもしれません。一回だけだと一食390円で、少し高いです。

※送料がかかる場合もあります

ここからもおすすめのおやつをどんどん見ていきましょう~

ヨーグルト

大学生におすすめのおやつ4つ目はヨーグルトです。

ヨーグルトは健康的にもいいですが、最近のものはいろいろな味のものが出てきて、選んだり食べたりするのも楽しいですよね。

個人的には、一食に含まれる糖質の量は大したことはないのでダイエット中でも気にならないと思います。

トマト王子
トマト王子

食べすぎには注意しよう!

お腹を満たすには少し物足りないかもしれませんが、健康やおいしさの面では他の食べ物に引けを取ることありません。最近ではコンビニなどでもみられるようになったので、気になったらのぞいてみましょう。

>Amazon 明治ブルガリアヨーグルト

ヨーグルトと言ったらこれですよね。コンビニやスーパーに行けばもっと色んな種類があるので、お気に入りを探してみてはいかがですか?

砂糖のとりすぎだけはご注意ください。

ヨーグルトは…

健康面で非常に優れている!

・好みに合わせて味を選べるのもメリットの一つ。

・あまり日持ちはしない

するめ

大学生におすすめのおやつ5つ目はするめです。

するめの特徴は、なんと言ってもその固さうまさにあります。固いために、あごをよく使います。すると脳はたくさん食べたと勘違いして、満腹感を感じます。

同様に、スルメに含まれる旨味成分(グルタミン酸など)も、満腹感を与えてくれます。

トマト王子
トマト王子

満腹感の宝石箱や~

それからそれから、手は汚れませんし、保存も効くのでおすすめの一品です。

下足や明太味、さきイカなど、一口にするめと言っても様々な種類があるので飽きることは無いでしょう。

>国産 あたりめ 200g|Amazonで見る

するめは…

満腹感は抜群

手軽に食べられる

大学生におすすめのおやつ5選 まとめ

今回は、大学生におすすめの間食を5つ紹介しました。復習です。

大学生にオススメのおやつ5選
  • バナナ&牛乳
  • 素焼きナッツ
  • BASE FOOD
  • ヨーグルト
  • するめ

の5つでしたね。

どれも魅力的だと思うのですが、食べすぎにはくれぐれも注意してくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました