この記事は、こんな大学生におすすめです。
・楽天マガジンが自分に向いているか知りたい大学生
・楽天マガジンのメリット・デメリットを知りたい人
そんな人も、この記事を読むとこのようなことがわかります
・楽天マガジンがおすすめな理由
・楽天マガジンのメリットと注意点
楽天マガジンを12ヶ月以上利用した理系大学生が、楽天マガジンがおすすめである理由と利用する上での注意点を包み隠さずお話します。
それでは、まずこの記事の結論を先にお伝えします。
大学生は通常月額418円で1000誌以上が読み放題の楽天マガジンを31日間無料体験するのがおすすめ!
無料体験に登録して満足すれば継続、不満があれば解約。
たったのこれだけです。以下では丁寧に楽天マガジンについて解説していますが、百聞は一見にしかず。実際に試してみた方がよくわかります。期間内に退会すれば料金は一切かかりません。
楽天マガジンとは

- 楽天マガジンとは
- 楽天が提供する、雑誌に特化した読み放題サービス。月額418円で1000誌以上が読み放題。初回に限り31日間の無料体験ができる。
読み放題サービスとして楽天マガジンの他にAmazonが運営するkindle unlimitedがあります。詳しくは後半で比較、解説しています。
大学生に楽天マガジンがおすすめな理由
それでは楽天マガジンのおすすめポイント3つを学生目線で解説していきます。
- お手頃価格
- 雑誌に特化している
- 無料でお試しできる
それぞれ解説していきます。
1.お手頃価格
月額418円は、他のサブスクと比較して圧倒的に安いです。これは大学生などお金が限られている人にはとても嬉しいですよね。
実際、kindle umlimitedというAmazonの書籍の読み放題サービスは、月額980円です。もちろん内容が異なるので単純な比較はできませんが、主に雑誌を読む人であれば圧倒的に楽天マガジンがおすすめです。
2.雑誌に特化している
雑誌に特化していると何が良いか、具体的にこちらです。
- 幅広いジャンルを揃えている
- 他社サービスと比較してシンプルかつ十分な操作性がある
- バックナンバーから最新号まである
まとめると雑誌に特化しているため、使いやすさや専門性は抜群に良いです。「雑誌を読みたい!」という人には強くおすすめです。
3.無料でお試しできる
これまた学生の強い味方、「無料体験」。
これまで楽天マガジンを利用したことない人(おそらくこれを読んでいる方のほとんどの人)が対象です。ですので、皆さん大学生もそうです。
つまり、まずは試しに登録して、自分にあったサービスだと思ったら継続しましょう。いまいちだと思ったら解約すれば良いです。忘れずに解約すればお金はかかりません。ぜひお試ししてください。
※楽天アカウント、クレジットカードの登録が必要な場合があります。
楽天マガジンはこんな人におすすめ
結局のところ、楽天マガジンが自分にあっているかどうかは無料体験をするのが最適な方法です。とは言え自分にあっているか知りたいと思うので、おすすめな人の特徴を簡単に挙げておきます。
- 月に2冊以上雑誌を読む人
- 雑誌以外の書籍をほとんど読まない人
- 幅広いジャンルの雑誌を読む人
- 読み放題に興味がある人
- スマホアプリで気軽に雑誌を読みたい人
楽天マガジンで読める雑誌の例
以下には、楽天マガジンで読める雑誌の例を挙げておきます。詳しくはこちらのページで確認してください。
- ザテレビジョン
- ダ・ヴィンチ
- POTATO
- TIME
- Safari
- GINZA
- NHK 趣味の園芸
ここまで楽天マガジンについて詳しく解説しました。
まとめると、雑誌をお得に読むなら楽天マガジンがおすすめということになります。
楽天マガジンの注意点
最後に、楽天マガジンに登録する上で知っておいてほしい注意点を2つ述べておきます。
それは、雑誌以外は読めないことと、解約するなら無料期間が終了する前、の2つです。
雑誌以外は読めない
楽天マガジンは雑誌の読み放題サービスです。ビジネス書や漫画は取り扱っていません。
もしそれらを含んだ読み放題を探していましたら、kindle unlimitedがお得です。
- Kindle Unlimitedとは?
- Amazonの電子書籍定額読み放題サービス。月額980円で200万作品が読み放題。
「Kindle」とは、Amazonが取り扱っている電子書籍サービスのこと。
「Unlimited」とは無制限(=読み放題)という意味。
楽天マガジンと比較すると値段が高く、雑誌の取り扱いも少ないですが、読み放題の冊数は群を抜いています。
また、無料体験もあるので試すだけでも価値があるかもしれません
詳しくはこちらの記事を参考にしてください。
解約するなら無料期間が終了する前
もう一つの注意点は、無料期間が終了すると自動的に課金されてしまうため、解約する場合はその前に完了する必要があります。ご注意ください。
最後までお読みいただきありがとうございました。