大学生におすすめの神読書アプリ|ベスト3

大学生×読書

この記事は、以下のような大学生におすすめです。

読書の幅を広げたい大学生
読書効率を上げたい大学生
読書を楽しみたい大学生

そんな人も、この記事を読むとこのようなことがわかります

・大学生にkindleがおすすめな3つの理由
・大学生にオーディブルがおすすめな3つの理由
・大学生にブクログがおすすめな3つの理由

それでは今回は、読書の「幅を広げたい」、「効率を上げたい」、「楽しみたい」という願いにお答えするべく3つの神読書アプリについて要点を絞って解説します。

おすすめ読書アプリ3選

それではさっそくその3つを見ていきましょう。

おすすめ読書アプリ3選
  • キンドル(kindle)
  • オーディブル(Audible)
  • ブクログ

それぞれ簡単に解説します。

キンドル(kindle)とは
Amazonの電子書籍サービス。専用端末、アプリ(PC、スマホ)に書籍データをダウンロードして電子書籍を読むことが可能。kindle unlimitedプランに登録すると200万冊が読み放題。
オーディブル(Audible)とは
Amazonの書籍朗読サービス。アプリ(PC、スマホ)にダウンロードした音声データを再生可能。会員は12万冊が聴き放題
ブクログとは
Web本棚サービス。本の評価や感想を共有したり、自身の読書記録を管理できる。その他読書に役立つ情報が満載。

※一部サービスはPCのWebブラウザからも利用できます。

それぞれ詳しく解説していきます。

大学生にkindleがおすすめな3つの理由

キンドル(kindle)とは
Amazonの電子書籍サービス。専用端末、アプリ(PC、スマホ)に書籍データをダウンロードして電子書籍を読むことが可能。kindle unlimitedプランに登録すると200万冊が読み放題。

kindleで電子書籍を読む方法は、PCまたはスマホアプリ、専用端末などがあります。なぜそれらがおすすめなのでしょうか。そのポイントは3つあります。

おすすめポイント
  1. 手軽に読書ができる
  2. 読書に集中できる
  3. 読み放題プランを無料で試せる

それでは理由を解説します。

手軽に読書ができる

アプリに電子書籍をダウンロードすればいつでもどこでも本を読むことができます。

これまでの読書は紙の本がなければできませんでしたが、電子書籍があれば端末一台で可能です。ダウンロードしてしまえばオフラインでも読むことができます。また、何冊でも持ち歩くことができます。これは電子書籍ならではのメリットです。

読書に集中できる

kindleアプリや専用端末には読書に役立つ機能が満載です。その一部がこちらです。

読書に役立つ機能
  • 辞書機能
  • ページめくり
  • メモ・ハイライト
  • ジャンプ機能
  • 読書記録管理

他にもたくさんあって、とにかく快適に読書ができます。

読み放題プランを無料で試せる

kindleのすごいところは、読み放題のプランがあることです。読み放題プランには以下の2つがあります。

2つの読み放題プラン
  • Prime Reading
  • kindle unlimited

無料会員では1冊ごとに購入する必要がありますが、これらに登録すれば対象作品が読み放題です。

Prime readingはAmzonのPrime会員なら追加料金なしで利用できます。約1000冊が読み放題です。

一方のkindle unlimitedに登録することで200万冊以上が読み放題です。こちらは通常、月額980円ですが、大学生なら30日間無料です!kindleで読書を始めるなら、このお試しは見逃せません。

kindle unlimitedについて詳しく知りたい方はこちらの記事が参考になります!

\大学生は30日間無料!/

Kindleアプリの入手方法

アプリはこちらからどうぞ

iOS, Android, Mac, Windowsで利用可能です。

専用端末で利用したい場合は端末を購入する必要があります。端末には様々な性能があるので、選び方はこちらの記事を参考にしてください。

Amazon会員の方はアプリをダウンロードしたらそのままログインして利用可能です。

先ほど説明した、読み放題プランのPrime Readingkindle unlimitedを利用したい場合は別途登録が必要です。

登録はこちらから

どちらも初回無料特典があるので、ぜひ登録してkindleの良さを体感して見てください!もし自分に合わないと思ったらいつでも解約できるのでご心配なく!

\【学生限定】6ヶ月間無料!/
\いつでも解約できます!/

まだAmazon会員になっていない方は新規登録をしてください。年会費無料で様々な特典があります。

大学生にオーディブル(Audible)がおすすめな3つの理由

オーディブル(Audible)とは
Amazonの書籍朗読サービス。アプリ(PC、スマホ)にダウンロードした音声データを再生可能。会員は12万冊が聴き放題

続いてもAmazonが提供する読書サービス「オーディブル」です。こちらは有名書籍のプロの朗読が聞けます。何がおすすめかというと…

おすすめポイント
  1. スキマ時間を有効に使える
  2. オフラインで再生できる
  3. 聴き放題プランを無料で試せる

詳しく見てみましょう!

スキマ時間を有効に使える

朗読サービスということは、耳を使って目を使わないということです。つまり、皿洗いや洗濯、通勤時間中など、耳が空いている時はオーディブルが使えるというわけです。

他にも寝る前の薄暗い部屋で明かりが無くても読書ができます。タイマー機能もあって、使い方次第で時間を有効に使うことができます。

オフラインで再生できる

みなさんが音楽を聴くときと同じように、オーディブルも事前にWi-Fiがあるところでダウンロードしておけば、オフラインで外でも聞くことができます。

聴き放題プランを無料で試せる

先ほどのkindle unlimitedとおなじように、オーディブルにも有料プランがあります。そしてこちらもなんと30日間無料お試しがついていますので、是非試してみてください。大きなメリットは、12万冊以上の本が聴き放題ということです。他にも、会員限定の割引やコインももらえます。ここでは説明しきれないので詳しくは下記の記事を参考にしてください。

\大学生なら30日間無料!/

オーディブルアプリの入手方法

まずはこちらからオーディブルの30日間の無料体験に登録をしましょう。Amazonアカウントにログインすればすぐに登録できます。

公式の簡易ガイドとアプリのインストールはこちらから

アプリもダウンロードして、そこからログインすれば晴れて会員になります。

継続しない場合は忘れずに解約しましょう。

\いつでも解約できます!/

大学生にブクログがおすすめな理由

ブクログとは
Web本棚サービス。本の評価や感想を共有したり、自身の読書記録を管理できる。その他読書に役立つ情報が満載。

読書の初心者から上級者におすすめのアプリ。使い方次第で読書の幅が無限に広がります。

おすすめポイント
  1. みんなが読んだ本の評価が見られる
  2. 感想を共有できる
  3. 読書記録をつけられる

アプリのダウンロードや、詳しい使い方はこちらの公式ページを御覧ください。ここではかいつまんでポイントをお話します。

ブクログ - web本棚サービス
ブクログ(booklog)は、新しい本に出会えるブックレビューサイトです。本の感想や評価をチェックしたり、web上に本棚を作成し、感想やレビューを書いて蔵書を管理したりできます。CDやDVD・雑誌・ゲームも登録できます。

みんなが読んだ本の評価が見られる

読んだ本の評価を投稿することができます。それをもとに自分も読むかどうかを考えることができます。はじめのうちは興味のあるジャンルの評価の高い本がおすすめです。

感想を共有できる

自分もみんなも公開設定した感想を共有することができます。それを読むことでこれまでになかった視点で本を捉えることができ、客観的思考力や論理的思考力などが鍛えられます。色んな意見に触れましょう。

読書記録をつけられる

読んで終わりではなく、自身がどれくらい本を読んでいるかを記録するところもあるのでぜひ活用してみましょう。モチベーションに繋がります。

まとめ

いかがでしたか?今回は読書におすすめなアプリを3つ紹介しました。

簡単におさらいしましょう。

おすすめ読書アプリ3選
  • キンドル(kindle)
  • オーディブル(Audible)
  • ブクログ

キンドル(kindle)とは
Amazonの電子書籍サービス。専用端末、アプリ(PC、スマホ)に書籍データをダウンロードして電子書籍を読むことが可能。kindle unlimitedプランに登録すると200万冊が読み放題。
オーディブル(Audible)とは
Amazonの書籍朗読サービス。アプリ(PC、スマホ)にダウンロードした音声データを再生可能。会員は12万冊が聴き放題
ブクログとは
Web本棚サービス。本の評価や感想を共有したり、自身の読書記録を管理できる。その他読書に役立つ情報が満載。

みなさんの読書ライフがさらに充実したものになれば幸いです。最後までお読みいただきありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました