【必見】大学生の特権、Amazonプライムを利用すべき理由|Prime Student

大学生活

この記事はこんな大学生におすすめです。

・大学生はAmazonプライムがなぜお得なのか教えてほしい
Amazonプライムの登録方法を知りたい
・自分がAmazonプライムを利用すべきなのかわからない

そして、この記事を読むと

Amazonプライム学割がなぜお得で、あなたが登録すべきかどうかがわかる

ということで、Amazonプライムについて解説していきます。

Amazon会員の概要

まずは基本の3つを説明します。この3つは区別しておきましょう

  • Amazon会員
  • Amazonプライム会員
  • Prime Student

順に軽く説明します。

Amazon会員
Amazonでお買い物するにはアカウントが必要です。こちらは誰でも無料で登録できます。アカウントを登録しさえすればお買い物ができます。これはただのAmazon会員です。
Amazonプライム会員
Amazonは買い物だけでなく、音楽を聴いたり、映画を見たりできます。もっと他にもたくさんのサービスを提供しています。そのサービスを利用するためには月額料金を払ってAmazonプライム会員になる必要があります。お得に買い物することもできます。
Prime Student
嬉しいことに、大学生に限っては学割が適用され、通常の半額Amazonプライム会員になれます。また、最初の無料期間も通常より長いです。学生のAmazonプライム会員を特に、Prime Studentと呼びます

基本がわかったら、具体的な内容を解説していきます。

\【学生限定】6ヶ月無料!/

>【学生限定】Amazon Primeを180日間無料で試す|いつでも解約可能!

Prime Studentはお得なのか?

結論から言うと、人によってはPrime Studentはうまく使えばとてもお得です。全員がお得とは限りません。

どんな人がお得になって、なぜお得なのかわかりやすく解説するので、是非参考にしてください。

Prime Studentとは?

Amazon Webページより

冒頭でお話したとおり、Prime StudentとはAmazonプライム会員の学割バージョンです。

違いは、無料体験期間の長さと月額料金です。下記にも示しましたが、無料期間は6倍、月額は半分で、めちゃくちゃお得です。

Amazonプライム会員

・無料期間 1ヶ月
・月額 500円
・年間 4900円

Prime Student

・無料期間 6ヶ月
・月額 250円
・年間 2450円

価格は税込みです。年間払でどちらも2ヶ月分お得です。

その他のサービス内容は基本的にAmazonプライム会員と同じです。つまりめちゃくちゃお得ということです。ここからは、そのサービス内容に焦点を当ててみましょう。

Amazonプライムのお得なサービス

まずは、Amazonプライム会員Prime Studentに共通の、代表的なサービスを4つお教えします。

Prime Studentに登録すれば、今から紹介するプライムと同じサービスを利用できますし、後から説明するPrime Student限定のサービスも利用できます。

代表的なものを列挙してみました。

  • 無料の配送特典
  • Prime Video
  • Prime Reading
  • Prime Music
  • その他たくさん

これらのサービスは独立に登録できるのですが、Prime Studentに登録すると、全部がまとめて安く利用できるという超オトクなシステムです。

無料の配送特典

プライム会員は、対象商品のお急ぎ便、お届け日時指定便を無料で利用できます。

1つ目は、お急ぎ便と配達日時指定が無料で利用できることです。

些細なことのように思いますが、実はこれが一番メリットが大きいと思います。実際僕は、無料期間の6ヶ月間で買い物をした25品目で、10190円お得になりました

こちらが証拠写真です(笑)

Amazon Webページより

もし月額250円を払っても、毎月1000円以上お得になる計算です。これほど大きな節約はなかなかありません。また、お急ぎ便は早いと翌日に来るので、いつ来るかを心配しているストレスがなくて嬉しいです。これを使い始めたらもうやめられないです(笑)

トマト王子
トマト王子

浮いたお金を他のことに使えるのは嬉しいよね。

Prime Video

Amazon Webページより
会員特典対象の映画やTV番組が追加料金なしで見放題です。

2つ目はPrime Videoです。こちらも非常に大きな特典です。

TVドラマや映画はもちろん、人気アニメ、スポーツなど盛りだくさん。いいのか悪いのかわかりませんが、絶対に暇になることはありません。それくらいコンテンツは充実しています。

トマト王子
トマト王子

時間が溶ける~

Prime Reading

対象のKindle本(雑誌、マンガ、Kindle Singlesを含む)を追加料金なしの読み放題

3つ目は、読書に関するサービスです。

Kindleとは、Amazonの電子書籍ブランドのことです。

数百冊が読み放題の対象となっています。お金をかけずに本を読みたいという方にはおすすめのサービスです。かつての僕は、お金がかかることを言い訳に読書をしていませんでしたが、これのおかげで読書が好きになりました。

これで物足りないという人はPrime Readingとは別の、Kindle Unlimitedという月額980円で200万冊読み放題を検討してみてください。これはこれでものすごく有益です。

>【本音】Kindle Unlimitedを大学生が使ってみた感想|メリットは?お得なの?

トマト王子
トマト王子

今やお金を払ってでも読書したい!

Prime Music

Amazon Webページより
追加料金なく、200万曲の楽曲やアルバム、プレイリストを広告の表示なしで、楽しむことができるサービス

4つ目は音楽配信サービスのPrime Musicです。

現在日本にはいくつかの音楽配信サービスがありますが、どれを選ぶか難しいところですよね。まずはこちらのPrime Musicで音楽配信サービスで始めて物足りなければ他のものに移行すれば良いでしょう。

例えば、Prime Musicの上位互換であるPrime Music Unlimitedの学生プランでは同じく480円で7000万曲が聴き放題です。

また、Apple Musicは月額480円で7500万曲ですから、大幅に曲数が増えます。

トマト王子
トマト王子

色々あって迷うから、まずはPrime Musicで!

\いつでも解約できます!/

その他のサービス

他にもたくさんの特典があります。僕はあまり使っていませんが、お買い得品に目がない人には嬉しいですね。

プライム限定価格
一部の対象商品を、通常の価格よりも割引されたプライム限定価格で買うことができます。

プライム会員限定先行タイムセール
タイムセールの商品を、通常より30分早く注文できます。

Amazon Photos
Amazon Driveに写真を容量無制限で保存できます。

Amazonフレッシュ
生鮮食品から日用品まで、まとめてお届けするサービスです。

トマト王子
トマト王子

セールだからといって、無駄な買い物をしないようにだけ気をつけよう!

ここまで、プライムの代表的な特典を紹介しました。まとめるとこうです。

・どのサービスのをとっても十分に質が高い

・プライム会員は月額たった250円でそのすべてを利用できる

>【学生限定】Amazon Primeを180日間無料で試す|いつでも解約可能!

Prime Studentだけの特典

続いて、プライムには無い、Prime Studentだけの特典を2つ解説します。それはこちら

  • 書籍10%ポイント還元
  • Amazon Music Unlimited の割引

前半でお伝えしたとおり、Prime Studentというのは、プライムのサービスをお得に使えるのと同時に、プラスアルファで、学生に嬉しいサービスもあります

書籍10%ポイント還元

3冊以上同時購入を条件にコミック・雑誌を含むAmazon.co.jpが販売するすべての書籍を対象に、注文金額の 最大10%分のポイントを還元します。急を要する本でなければまとめ買いでお得というわけです!

Amazon Music Unlimitedが安い

学生プランなら、7000万曲を480円で聴き放題です。奇しくもAppleMusicと同じ値段です。合わせているのでしょうか?

利用の際の注意点

デメリットというほどでもありませんが、登録の際に気をつけてほしい点を取り上げておきます

更新前の通知を忘れずに

月額サービスでありがちなのが、気がついたら更新されていというもの。自動更新の前に解約し忘れて、いつの間にかカードからお金が引き落とされていたなんてことはありませんか?

トマト王子
トマト王子

カードの明細を見て気がつくやつ(笑)

Amazonは優良企業ですから、設定さえすればちゃんと更新前にメールでお知らせしてくれます。Prime Studentに登録したら、「プライム会員情報」から設定しておきましょう。

必要なサービスを上手く使おう

Amazonプライムにはものすごく多種多様で高品質なサービスが集まっています。上手に使えば非常に有益であることは間違いありません。

余計なお世話かもしれませんが、この記事を読んでくれた皆さんには、これらに時間とお金を搾り取られてほしくありません。

自分が本当に必要なサービスかどうか見極めて使ってほしいと思います。

4年で切れる

多くの大学生は4年間大学に所属しているので大丈夫ですが、大学院に行く人は途中で切れてしまいます。それ以降は通常のプライム会員になりますのでご注意ください。月額500円になるということですね。

Prime Studentの登録方法

Amazon Webページより

下の登録ボタンからAmazonのページに移動します。

\【学生限定】6ヶ月無料!/

STEP1.ログイン

お持ちのAmazonアカウントでログインします。お持ちでない場合は、アカウントを作りましょう。

STEP2.学生証明

あなたが学生であることを証明します。学生証、在学用メール、在学証明書のいずれかで行なえます。

STEP3.支払い方法の選択

支払い方法を、クレジットカード、キャリア決済、デビットカード、ペイディから選べます。

トマト王子
トマト王子

登録完了!Amazonを活用して、学生ライフを楽しもう!

お疲れさまでした。今回の内容は以上になりますが、最後にAmazonのおすすめサービスを紹介して終わりにしたいと思います。

Amazonのおすすめサービス

正直に言うと、Amazon Primeを半額で利用できるPrime Studentが最も便利だと思います。しかし、勉強熱心な方のために、おすすめなサービスをご紹介します。それが、Kindle UnlimitedとAudibleです。

Kindle Unlimited

月額980円で、200万冊以上の本が読み放題のサービスです。

お金がないけど、将来の自分のための投資は惜しみたくないという方に最適です。詳しく記事にまとめましたので、参考にしてみてください。初月は無料ですので、まずは登録してみるのもありですね。

>【本音】Kindle Unlimitedを大学生が使ってみた感想|メリットは?お得なの?

>【大学生】Kindle Unlimitedを30日間無料で試すにはこちら!

Audible

こちらは「聴く読書」として近頃話題になっているサービスです。その名の通り、ナレーターが本を読み上げてくれます。月額1500円と少し高いです。しかし、新感覚の読書ですから、試して見る価値はあります。

>「聴く読書」Audible(オーディブル)を大学生が使ってみた感想

>【大学生】Audible 30日間無料お試しはこちら

電子書籍Kindle

おまけで電子書籍に関するレビューも紹介します。電子書籍はようやく普及してきた感じがしますが、実際のところ便利なのでしょうか?使ってみた感想を隠さずお話します。

>【本音】電子書籍を理系大学生が使ってみた感想|メリットは?お得なの?

コメント

タイトルとURLをコピーしました